大神回天基地
HOME
ABOUT
LINK
BLOG
BBS
SITEMAP
Contented
○
時代背景
○
人間魚雷回天
○
大神基地
○
大神回天会
○
艦艇・重火器等
○
現地までのアクセス
●
参考文献
●
リンク集
●
更新履歴
Advertisement
無料アクセスアップ
もっとアクセスUPで無料アクセスアップ
無料アクセスアップ!トラフィックエクスチェンジャー
SITEMAP
ツイート
HOME
HOME
プロフィール
ABOUT
お問い合わせと回答
LINK
BLOG
BBS
SITEMAP
更新履歴
2016年
2015年
2014年
2013年
時代背景
時代背景
開戦までの経緯
1941年
1942年
1943年
1944年
1945年−@
1945年−A
人間魚雷回天
人間魚雷回天
1.開発の経緯
九三式酸素魚雷
特殊奇襲兵器
各回天の性能
2.構造とメカニズム
九八式爆薬
四塩化炭素
平生基地回天受領記録
3.操縦方法
4.回天の戦績
5.本土決戦と基地回天隊
回天訓練基地及び基地回天隊一覧
回天特攻作戦時期・戦没者数一覧
マッカーサー元帥レポート図版集
機密呉鎮守府命令
呉鎮守府関連図面
6.大分県内の回天配備について・他
大神基地
大神基地
@基地の歴史
1−1 回天訓練基地・大神基地の建設と大神突撃隊の開隊
海軍特攻部規程
海軍特兵部令
海軍総隊司令部令
大神基地の搭乗員・整備員について
官房経機密1650号
官房人機密第1941号
1−2 回天輸送と初訓練
回天及び船舶等の配備状況
1−3 訓練と整備
大神基地回天訓練時期・回数一覧
大神回天隊の歌
被服貸与表
1−3−1 大分の空襲と空母「海鷹」
1−4 若葉隊の出撃
幟について
1−5 本土決戦準備
1−6 終戦と大分県の対応
松尾少尉の遺書と証言
1−6−1 弾薬処理とその後
A基地の設備及び変遷
2−1 陸上設備
@回天神社
A酸素圧縮ポンプ室(実用頭部格納壕)
B・C回天格納壕
D魚雷調整プール
E魚雷調整場
F各科倉庫壕
G変電所
H浄水場
I高架タンク所
J本部(旧回天神社)
K士官浴場
L辷
M各科倉庫壕
N燃料格納壕
O壕A・B
P電話交換室壕
2−2 海上設備
大神回天会
大神回天会
艦艇・重火器等
艦艇等
貨客船「あるぜんちな丸」
特設空母「海鷹」
駆逐艦「夕風」
第一号型輸送艦
伊153型潜水艦(海大3型a)「伊158
」
伊156型潜水艦(海大3型b)「伊156」
特設捕獲網艇「第一號桐丸」
海上特攻兵器「震洋」
魚雷艇「隼艇」
大発動艇(十四米特型運貨船)
十五米作業艇
機帆船
重火器・他の兵器
九六式二十五粍高角機銃
十四年式拳銃
九九式軽機関銃
九九式小銃
手投涙弾
手投円錐弾
大型手投円錐弾
小型地雷
九二式特受信機二型改四
TM式短移動無線電信機改二
タンガー充電器
亜式信号灯
三式掃海具
-
現地までのアクセス
現地までのアクセス
参考文献
参考文献
戦時日誌関連
法規関連
終戦資料・引渡目録関連
終戦資料・大分県立公文書館関連
参考書籍関連
資料庫
海軍・回天関係
大分県内関係資料